2024年度卒団式
3月26日(水)金富FCの卒団式が行われました。
当日は、卒団生たちが金富FCでの思い出や、これからの意気込みを一人ひとり、自分の言葉で語ってくれました。仲間との絆やサッカーへの想いが詰まった言葉に、胸が熱くなりました。
卒団式でもお伝えしましたが、この学年の子たちは、リハウスリーグをCリーグからBリーグへと昇格させてくれた立役者です。そして何より、チームの日常の雰囲気を変えてくれた存在でもあります。
今までよりもサッカーに対して真剣に、そして楽しく取り組む姿勢が練習にも表れ、チーム全体が「上手くなりたい」という空気に包まれるようになりました。その中心にいたのが、この卒団生たちです。
みんなの頑張りのおかげで、チームとしての挨拶や立ち振る舞いも良くなり、より良いチームに成長してきたと実感しています。
改めまして、お子さまのご卒団・ご卒業、誠におめでとうございます。 そして、これまでチーム活動にご理解とご協力をいただきました保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。
卒団は一区切りではありますが、今後もそれぞれの場所でサッカーを楽しみ、またどこかで成長した姿を見せてくれることを、心から楽しみにしています。
卒団生のみんな、本当にありがとう!
金富小学校の校庭が人工芝に!
全日本U-12(6年生大会)とJAカップ(5年生大会)では、選手たちは格上の相手に対して素晴らしい奮闘を見せてくれました。コーチとしても皆の成長を強く感じる試合で、とても楽しませてもらいました。リベンジを目指して、これからの練習も一緒に頑張りましょう!
最近の金富FCの練習では、チーム全体の雰囲気がとても良くなってきていると感じています。以前よりも本気でサッカーを楽しむ選手が増え、チャレンジするプレーが多く見られるようになり、その成長を見ている瞬間がとても嬉しいです。また、練習に来る際の元気な挨拶が増えたことも、とても喜ばしいことです。小さなことですが、こうした姿勢がチームの雰囲気をさらに明るく、前向きにしてくれています。これからもみんなで、楽しく充実した練習を続けていきましょう!
さらに、9月から金富小学校の校庭が人工芝に変わりました。とても綺麗で、転んでも痛くないという素晴らしい環境で、なんとでんぐり返し(前転)もできるんです!このような最高の環境に感謝しながら、選手たちと共にさらに良い練習を重ねていきたいと思います。
人工芝のおかげで、最近は体験参加に来てくれる子どもたちも増えてきていますが、まだまだ仲間を募集しています。綺麗なグラウンドで一緒にサッカーを楽しみたい方は、ぜひお気軽にご参加ください!
9月スタート
夏休みが終わり、今月からリハウスリーグ後期戦、JA東京カップ(5年生大会)、全日本大会(6年生)が始まります。
夏休みは猛暑や台風などの自然災害の影響で、活動が制限され、キャンプも中止となってしまいました。
もっと子どもたちにサッカーを楽しんでもらいたいところですが、何よりも安全が最優先です。
子どもたちと話していると、たくさんの習いごとをしていることが多いと感じます。そんな中で、あえて予定のない「余白の時間」も大切にしてほしいと願っています。
サッカーが中止になっても、その時間が子どもたちにとってポジティブな成長の機会になっていると信じています。
今週から金富小学校での練習が再開します。
綺麗になった校庭でサッカーをするのがとても楽しみです。(コーチがわくわくしています)
練習をしていて成長が早い選手には4つ特徴があります。
・気持ちのいい挨拶ができる
・目をみてコミュニケーションが取れる
・素直
・負けず嫌い
他にも成長する要素はありますが、この4つを持っている子は驚くほど成長が早いです。サッカーを好きで心から楽しみに来ているのをとても感じます。全くやらされていない。。。「もっとうまくなりたい」「もっとせいちょうさせてほしい」とオーラが出ています。
詳細については練習の中で伝えていきたいと思います。
これからも人としての成長を大切に指導していきます。サッカーを上手になりたい人は元気な挨拶からですね。
コーチから元気な挨拶をして良いチームにしていきましょう。
※8月の練習試合での記念撮影
リハウスリーグ前期終了
リハウスリーグ前期が終了しました。
7月に入り猛暑が続いています。
サッカーをプレーすることが危ない気温になっています。。
熱中症対策をしながら選手の運動機会を確保してあげたいです。
ですが、、暑い。ので安全第一に考えて活動します。
保護者の方々のご理解ご協力のおかげさまでプレー時間が増えていて
選手たちはサッカーが好きな子が増えてきました。
サッカーの好き度が増してきて、成長のスピードがとても早くなってきたように感じています。
楽しい・好きが成長の近道ということを改めて痛感しています。
各学年サッカーのレベルが上がりサッカーの質が変化してきています。
これからも「ボールと仲良くすること」は大切にこだわりながら活動していきます。
※初めての練習試合を楽しんだ2人
6月スタート
新学年が始まり、、もう6月がスタートしています。
早いです。。
選手は新学年になり心も身体も成長して「できるプレー」が増えて、サッカーに夢中になっている選手が増えてきたように感じます。
活動への参加率が上がった、集合が早くなった、積極的にボールを奪いに行く、自らボールを呼び込む、リフティング回数を増やせるように何回もトライしている、、など小さい成長が増えてきてとても嬉しく感じています。
チームではボールを大切にすること、ボールと仲良くすることを大切にしています。攻撃の時間を長くする為に個人スキルを上げて、チーム戦術を理解してチームとしてレベルアップ出来るようにします。
試合のスコアも大切ですが、選手の将来を第一優先に考えてテクニックを身につけていきます。
2024年度活動スタート
2024年度の活動がスタートして4年生ハトマーク大会、リハウスリーグも行われています。
タイトルと変わりますが、
金富FCでは挨拶、道具の整理整頓をチーム全体で徹底しています。コーチから選手から気持ちの良い挨拶をすることで気持ち良く楽しい活動が出来るように元気な挨拶を大切にしています。荷物を揃える・荷物のチャックを閉める。など整理整頓をすることにより忘れ物をゼロにすること、移動をスムーズにすることが出来るようにチーム全体で気をつけています。
挨拶、整理整頓は「当たり前」のことですが、当たり前のことを自分から行い続けられる人は素晴らしい人だと考えています。サッカーでも「当たり前」のことを当たり前にできる選手は良い選手で当たり前の基準が高いチームが強いチームになっていきます。
金富FCに関わる人、みんなでより良いチーム素敵なチームにしていきたいと思っています。
※キャンプでの素敵な写真
2023年度卒団式
2023年度卒団式が金富小学校にて行われました。
2人の卒団生から金富FCでの思い出スピーチ、コーチからのメッセージ、キャプテン引き継ぎ、記念品贈呈、ゲーム大会、リフティング大会、、とても内容の濃い、思い出に残る一日となりました。
ゆきたろう、むさ 卒団おめでとうございます!
二人の素晴らしい人間性が金富FCの活動を良い雰囲気にしてくれていたことがわかりました。寂しくなりますが、新6年生を中心に新しい金富FCを創っていきます。
いつでもグラウンドに顔出しに来てください!!
卒団生の保護者の皆様
ご卒業・ご卒団おめでとうございます。いつも活動にご理解、ご協力を頂きありがとうございました。そして、温かいご声援・サポートが力になりました。
今後も引き続き、金富FCを応援していただければ幸いです。