11月6日(日)1年生低学年フットサル

11月6日(日)
1年生低学年フットサル
@目白台フットサル場

 

1試合目
VSブリッジョA
0-5
負け

 

2試合目
VSドランチ
0-1
負け

 

3試合目
VSトラストB
2-1
勝ち

 

6日に1年生フットサル大会が3試合行われました。勝利の喜びというものを金富FCの全員が深く味わえた一日だったと思います。
1試合目はみんな緊張からか思うように体が動かず相手に圧倒されて大量失点で敗北。
ゴールスローやキックインが上手くいかず、中々自陣から抜け出せなかった印象です。
2、3試合目と続き、失点はしたものの3試合目では2得点を奪い、逆転勝利。
岡ちゃんコーチからのアドバイスを受け、何人かの選手は率先して試合中にアクションを起こしてくれました。それもあっての逆転勝利だったと思います。

相手からボールを「奪う」ことが出来たらもっと強いチームに、選手になれると感じました。
日々の練習から少しずつ成長して行けるようにしましょう!

保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました!

11月6日(日)2年生低学年フットサル金チーム

11月6日(日)
2年生低学年フットサル
@目白台フットサル場

金チーム
1試合目
VSソレイユ
0-6
負け

2試合目
VSドランチA
0-1
負け

3試合目
VSブリッジョB
12-0
勝ち

今回の2年生の試合では12月に行われるカイザー杯に向けて2年生全員で力を合わせて戦っていくこと、その準備として目の前の試合を一生懸命プレーしようと選手達と話をしました。

1勝2敗と悔しい結果に終わってしまいましたが、この悔しさをカイザー杯にぶつけてほしいと思っています。
守備のところでは相手に交わされても諦めず2回、3回とボールを取りに行く姿勢が見れてとてもよかったです。
ですが、相手のキックインの時にボールばっかり見ていることがあるので相手がフリーでボールをもらい、簡単にシュートまで打たれてしまうプレーもありました。
そこの「攻守の切り替え」がとても大事になります。
周りがみえている選手が見えていない選手とコミュニケーションを取って全員でゴールを守りましょう。

攻撃のところでは相手からボールを取ってから自分でドリブルをしてシュートを打つプレーがたくさんありました。
良いプレーなので引き続きやっていきましょう。
相手のディフェンスがうまい時はもう1人パスコース作ってあげて2対1の状況を作れるともっとシュートを打てるプレーが増えてきます。
仲間がボールを持っている時にはその選手を追い越してボールをもらっていきましょう。

よかったプレーはこれからも出して行きながら改善していきたいところはトレーニングや練習試合で意識しながらプレーしていきましょう。
カイザー杯まで残り1ヶ月なので少しでも成長できるようにみんなで切磋琢磨して練習に取り組みましょう。

保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。

 

10/22(土) 4年生文京リーグ

1試合目

VS トラスト

0-1 負け

 

2試合目

VSブリッジョ

0-4 負け

 

普段は試合の立ち上がりがあまり良くないことが多いですが、試合に入るまでの準備を大切にすると言う部分を意識して臨み、1試合目の最初からスイッチを入れて全力で戦い、粘り強い守備で相手の攻撃を何度も防ぐことが出来ていました。

コミュニケーションにおいても『伝える』ことができる選手が増えてきています!

 

奪ってからの攻撃で幅を使うことと追い越す動きができる体力+相手を見てプレーを決める判断力。

課題としては上記のポイントが挙げられます。

良い守備から良い攻撃へ繋げてゴールチャンスをたくさん作りましょう!

レーニングから積み重ねて成長していきましょう!

 

試合への準備という点でもう一つ大事なことがあります。

時間を守ることと必要な用具をしっかりと用意すること。

家族に頼るのではなく、自分にとって必要なものは何かを考えて、そういった準備もおろさかにせず自立した選手を目指して頑張りましょう。

 

いつもサポートしてくださるご家族の皆さまありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします!

 

杉本

 

リハウスリーグ 10月15日

vs自由が丘fc     0-10 負け

vs菅刈cs       1-4 負け

 

 

10月15日にリハウスリーグが戸山公園にて2試合行われました。この日はありがたい事にテクニカルディレクターの長谷川太郎さんが来てくれました!!1試合目はしっかりと相手に寄せる事が出来ず、立て続けに失点してしまいました。2試合目は先制されてしまいましたが、すぐに追いつく事ができ勢いが出てきたのですが、決める所を決めきれず、相手に良い形でシュートを打たせてしまい立て続けに失点してしまいました。

 

攻撃ではドリブルで持ち上がってシュートまで行けたりして良いシーンが何個かあったのですが、そこで決め切れないと勝つことは難しいです。守備ではしっかり相手に寄せてたり、球際を強く行けている場面もありましたが、それをやり続ける事が出来なかったので、40分継続してやれるようになりましょう!

 

1試合目が終わった後に太郎さんにアドバイスを頂いたと思うので、しっかり自分のプレーなどに活かしていきましょう! 

保護者の皆様、本日は応援ありがとうございました!

 

雄太

10/9低学年フットサル 金チーム

10/9 低学年フットサル


金チーム成績
1試合目vs湯島 1-3
2試合目vsトラストB 0-5
3試合目vsブリッジョ 0-4

 

今大会でも結果を残すことができず、選手はもちろん私自身もとても悔しく思っています。

しかし、本日の得点は今まで指導してきた内容である、「ボールを全力で取りに行ってシュートで終わろう」ということをしっかりと試合で表現してくれた点であったため、今までの得点の中で1番価値があった得点だと思います!

得点の数は少なかったものの、子供たちの運動量は私が見始めた4月よりも非常に増えており、走ってボールを取りに行き、走ってゴールを守るというシーンが多く見られます!

また、技術の面に関しても「止める・蹴る」の基礎的な部分が向上しているため、パスをもらった際にしっかりと止めることができたり、インサイドキックやパントキックではパワーのあるキックが見られます!

ただ1つ課題が見え、相手の選手もパワーをつけてきて試合で浮き球が多くなっている中で、浮いてる球を怖がって避けてしまったり、相手と体をぶつけ合うのを怖がってしまうことが多く見られました。

もちろん浮き玉の処理は難しく、相手とのコンタクトはぶつかって痛い時もあります。しかし難しいことはチャレンジしなければ成功に繋がることはなく、痛がっていては試合に勝つことは難しいです。
トラップ練習や体を入れる練習を少し増やし、課題を解決できるよう我々スタッフも日々精進いたします。

来月のフットサル大会では、1勝以上できるように頑張りましょう!

 

保護者の皆様、本日は応援ありがとうございました。

 

中澤

10月9日(日)2年生低学年フットサル【富チーム】

【結果】

1試合目vsトラストA

1-1 

2試合目vsソレイユSS

3-1

3試合目vsドランチB

6-0

3試合行い、2勝1分という結果でした。

試合をしていく中で出てきた課題を次の試合に活かし、修正していくことができました。

そして、選手自らその課題や改善点を見つけることがうまくできるようになってきていると感じます。自分達のプレーを客観的に分析できるようになっているということで素晴らしい部分です!

ベンチにいる選手を含めて非常に雰囲気も良く味方を後押しするポジティブなコミュニケーションが増えてきている点も良い部分です。

課題としては初戦でスイッチが入り切らず結果としても勝ち切れなかったところが挙げられます。

初戦が決勝戦のつもりで試合前の準備から意識して取り組むようにしていきましょう!

また、個人での突破を狙うことは良いチャレンジですがレベルが高くなると簡単には突破を許してくれません。

相手をよりよく観察してより高い技術の発揮を目指して、味方とのコンビネーションも織り交ぜながらの攻撃を意識してトレーニングしていきましょう。

保護者の皆様もいつも通り温かいサポートありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

杉本

 

 

 

 

10月9日(日)1年生低学年フットサル

10月9日(日)
1年生低学年フットサル
@目白台フットサル場

 

1試合目
VSブリッジョ-A
1-3
負け

 

2試合目
VS湯島
1-0
勝ち

 

3試合目
VSトラスト-B
0-3
負け

 

9日に1年生低学年フットサルが3試合行われました。
1勝2敗という結果に終わりましたが、今まで得点を取れていなかった選手達がゴールを決めるプレーがあってとてもよかったと思います。
ゴールを決めた時にチームみんなで喜ぶ姿はとても感動的なものでした。
2得点でしたが、選手みんながゴールを決めたいという気持ちが伝わってくる試合が多かったのでシュートする場面も少しずつ増えてきました。
とても良いプレーなので引き続き意識していきましょう。

守備のところでは「ボールを取りに行く」ことを選手達に伝えました。
それを意識している選手が増えてきていますが、相手がドリブルしている時に並走してボールを取りに行けないプレーもあったのでそこはこれから練習して改善していけるようにしましょう。

 

保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。